胃が痛いとは
胃痛には、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどの病気が潜んでいる可能性もあります。胃の痛みが続く場合は、内科や消化器内科を受診しましょう。 胃が痛むときは、まず生活習慣を見直します。暴飲暴食を避けて、ストレスは解消するようにしましょう。また、タバコは胃痛を悪化させてしまうため、禁煙も必要です。
緊急で受診が必要な場合
以下のような場合は、緊急で受診が必要です。・急激に強い痛みが出た
・嘔吐したものが黒く、血が混ざっている
・胸や背中にも強い痛みがある など
・嘔吐したものが黒く、血が混ざっている
・胸や背中にも強い痛みがある など
胃が痛む原因と対処法
生活習慣の乱れ
ストレスや食生活の乱れ、睡眠不足などの生活習慣の乱れは、胃の不調につながります。
ストレス
強いストレスがかかると、胃の機能は低下し、胃液の量を調節することができなくなります。そのため胃液が大量に出てしまい、胃痛を引き起こします。
暴飲暴食
暴飲暴食をすると、消化機能が追いつかなくなり、胃痛や胃もたれを起こします。
また、多量のアルコールは胃にとって強い刺激になります。特に空腹時のアルコールの摂取は、胃粘膜に大きな負担を与えるため控えましょう。
胃の痛みあるときは、ゆっくり休んで生活習慣を見直しましょう。症状を和らげるために市販薬を使用する際は、薬剤師に相談してください。
病気が原因の胃の痛み
胃の痛みは、以下のような何かしらの病気のサインである場合があります。
・急性胃炎
・逆流性食道炎
・胃潰瘍・十二指腸潰瘍
・虫垂炎(盲腸)
・膵炎 など
注意すべき点は、胃痛は胃の病気が原因ではない場合もあるということです。肝臓、膵臓、肺、心臓などに異常がある可能性もあります。
胃の痛みが続くようであれば、内科や消化器内科を受診しましょう。胃内視鏡検査(胃カメラ)などを受けて、原因を特定します。その後、各病気の治療を行います。
内視鏡検査で異常が見つからなかったものの、胃痛や不快感などの症状がある場合は、機能性ディスペプシアの可能性があります。内服薬を用いて、ストレス対策などをしながら、痛みを和らげていきます。
現代社会に潜む、胃腸の病気“機能性ディスペプシア”をご存知?
胃痛の予防
食生活の見直し
腹八分目を心がけて、暴飲暴食は控えましょう。
食事の量に気をつけるだけではなく、胃に刺激にならない食べ物を選ぶことも大切です。脂肪分が多い肉類や揚げ物、カフェイン、アルコールなど、刺激が強い物は食べすぎないようにしましょう。
また、消化不良を避けるために、就寝の3時間前には食事を済ませてください。
ストレス対策
体だけでなく、心の健康も胃痛に関係しています。日常生活の中でストレスが溜まり過ぎないよう、リラックスタイムを持つようにしましょう。
胃痛や胃酸過多に牛乳は効果的ってホント? 食生活で胃痛をケアする方法は
胃が痛いときの原因は症状でわかる 胃痛セルフケアを知っておこう
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「胃が痛い」に関するコラム一覧
「胃が痛い」に関するQ&A一覧
- 相談者:59歳/男性
- 相談日:2016年06月06日
またお世話になります。昨日就寝した時(右向き)胃なのか心臓なのか分りませんが、痛...
- 相談者:41歳/女性
- 相談日:2016年05月27日
2ヶ月ほど胃痛が続いています たまに39度台の高熱や水下痢が出ます。 内視鏡...
- 相談者:31歳/女性
- 相談日:2016年04月11日
昔からですが、背中を叩くと胃に響きます。胃が痛いです。160センチ42キロで痩せ...
- 相談者:29歳/女性
- 相談日:2016年03月19日
2週間前から胃と両脇腹の痛み、肩甲骨の下と右側の腰付近の痛みがあります。 痛み...
- 相談者:30歳/女性
- 相談日:2016年03月17日
一昨日昼食後の仕事中に仕事が手につかないくらいに胃痛が。ブスコパンをのんでしばら...
- 相談者:男性
- 相談日:2016年03月03日
昨日から、胃痛があります。 不快感が続き、10分~30分に一度くらいの頻度でみ...
- 相談者:29歳/女性
- 相談日:2016年02月25日
主人の胃の不調についてです。 昨日の朝食後から胃の痛みともやっとしたような...
- 相談者:30歳/女性
- 相談日:2016年02月23日
おはようございます。 昨日の夜中から胃のキリキリと寒気がしてた目が覚めてしまい...
- 相談者:49歳/女性
- 相談日:2016年02月20日
何度も同じような事を質問し本当に申し訳ないのですが、どなたか、回答お願いします。...
- 相談者:30歳/女性
- 相談日:2016年01月19日
お忙しいところ失礼します。 神経質で昔から胃の不調が多いのですが、胃がキュ...
- 相談者:40歳/女性
- 相談日:2016年01月11日
最近胃の痛みがあります。 今までは気にならなかったのですが、年明けは痛くなる頻...
- 相談者:44歳/女性
- 相談日:2015年12月27日
虫垂炎の症状を教えてください。 先日から生理痛が酷く、婦人科を受診しました。 ...
「胃が痛い」に関する体験談一覧
- 胃痛が続くとおならも
- まだ若い頃はそんな事もなかったのですが、何故か最近食後、特に夜に胃痛がおこります。キリキリと痛む感じで家事も手がつかないほどで、胃潰瘍ができたのではないかと思っていました。でも毎日痛くなる訳ではないし原因がわからずにいました。この症状は度々なるので、その都度体を休ませ安静にしていたのですが、ある時主人にお腹にガスが溜まっているのではないかと指摘されました。ガスが溜まっていると言われても自分でコント...
- 妊娠していても安全な胃痛の治し方教えてください。
- 5年ほど前の27歳の頃、妊娠しているときに胃痛に悩まされました。まず初期の段階ですが、ツワリがひどく食事がまともにとれませんでした。その影響もあるのか、いつも胃が空っぽだったのでムカムカしていてさらに食事をとる気分にもなりませんでした。 やがて安定期がくると、ツワリも終わり美味しい物を我慢していたので、その反動で食べ放題や焼肉屋に行ってたらふく食べていました。このころは赤ちゃんの分の栄養もとらな...
- 胃痛と便秘に悩まされる 〜医師が解説〜
- 便が出にくくなるとお腹が痛くなることがありますが、数日の便秘は腸のみならず胃痛を引き起こすことがありました。 毎日きちんと排便されていれば日常生活は普通に送れますが、便が正常に出なくなったり固い状態になってくると頭痛になったり、倦怠感が生じるようになってきたことがあります。毎日規則正しく排便するには、繊維質の物を多く取ったり、水を多めに飲むことで便が出やすくなります。 薬を飲む場合は腹...
- 胃痛がなかなか治らないんです
- 胃痛のタイプは様々ですが、しくしく痛み出し、一旦おさまっても周期的にその痛みが襲ってきて、だんだんその痛みが差すようなものに変わるタイプもあります。私が会社員だった頃感じていた胃痛がまさにそれでした。会社に入る前に急性胃潰瘍で病院に担ぎ込まれた経験もあり、もともとストレスがかかると胃が痛くなるという体質でした。しかし、市販の薬を飲んでなんとかしのいでいたのですが、ある時薬を飲んでも痛みが治らないこ...
- みぞおちから胃痛が
- 自律神経の乱れは胃痛を引き起こす事が多いらしく、自分の場合はみぞおちの辺りに急激に痛みが起きる事があって困らされていました。しかし自分が何故に自律神経が乱れてしまっているのか分からず、原因を探っていた時に気付いたのが温度差のある部屋を行き来するという事です。仕事柄どうしても夏場には冷房が効いた部屋でのデスクワークと、日差しが厳しい外回りの仕事を短時間に繰り返すという事がありました。 そのせいで自...
- 胃痛とめまいが
- めまいを伴う胃痛があり、お医者さんに行ったら少し胃に炎症があってそこから出血していて、あまり良くない状態だったことがありました。 めまいや貧血は女性ならよくあることですし、わたしはもともと胃が悪いので、両方いっぺんに来たんだなくらいにしか思っていませんでした。でも、今回のは生理などに夜貧血ではなく、胃から出血していることによるものだったようです。 くらっとしたらあまり軽視せず、とにかくお医者さ...
- 胃痛に進められた漢方
- 私は、小学生の頃から胃腸が弱く、社会人になっても胃痛に悩まされてきました。特に、社会人になってからは、会社での人間関係などで過剰なストレスを受けていたこともあり、学生時代よりも胃の痛みを強く感じることが多かったのです。小学生の時は、胃が痛くても、我慢していたら数日で治ることが多かったのですが、社会人になってからの胃の痛みは、日に日に酷くなっていったのです。そして、とうとう胃の痛みで眠れなくなってし...
- その胃痛本当に食べ過ぎが原因?
- これまで食べ過ぎで下痢をすることは何度もありましたが、先日、食べ過ぎが原因による胃痛を初めて体験しました。正確に言うと、すべてのが原因がたくさん食べてしまったということではなく、その前から胃の調子がおかしかったという前提があったのですが、とにかく、食べたことが胃痛の引き金になったのです。 それが起こった日は会社の打ち上げがあった日でした。長らく続いたプロジェクトが完了した打ち上げだったのですが、...